南青山のトータルビューティーヘアサロン (外苑前駅4A出口より徒歩4分)

COLUMN

今からでも間に合う【花粉症対策】

2月から徐々に我々をむしばんでくる花粉症

そんな花粉症について少しばかり解説していきます!

〇花粉症の症状を和らげる食事

花粉症に効果的と言われている栄養素とは

→不飽和脂肪酸が含まれる食材がおすすめ。具体的には青魚やアマニ油、クルミ、大豆油 アーモンド、ごま油など

これらの脂肪酸は免疫機能や炎症応答に重要な役割を果たすので、適切に摂取することで花粉症対策になります!

その他には腸内環境を整えるヨーグルト類。体内の炎症を抑えるビタミンCを多く含む柑橘系の果物も効果的です

㊟アルコールは血管を拡張させて鼻閉を悪化させるおそれがあるので、控えたほうが無難ですよ!

 

〇花粉症の症状を和らげる行動

簡潔に伝えると適度な運動と十分な睡眠です

→適度な運動とは、激しい運動ではなくジョギングやウォーキングで体に負荷がない運動を指します。

十分な睡眠は7~8時間程度です。

花粉症に限らずにこれらの行動は、免疫機能を高める観点からも普段から気をつけたいポイントですね。

 

〇花粉症の症状を悪化させやすい食事

それでは先に述べた花粉症を悪化させる可能性がある食品についても解説していきます

→アルコール類…鼻づまりの原因。ビールや赤ワインはヒスタミンを含むためアレルギー症状が出やすくなる原因にもなります

→加工食品…トランス脂肪酸を多く含む加工食品は免疫機能に負担がかかるため避けるほうが無難です

→高糖質飲料(ジュース類)…糖質が多い飲料は体内の炎症を促進してしまい免疫機能を低下させてしまう可能性もあります

 

まとめ

花粉症に限らず自身の免疫機能を高める。または低下しないように努めるのが健康になる第一歩になります。

現代社会が便利になった分だけ避けて通れなくなっている加工食品。

この機会に少しだけアルコールの量を減らしたり、加工食品に頼りすぎずに自炊してみてはいかがでしょうか。

 

スタイリスト 大庭